Monday, October 26, 2009

ハーブティーの種類と効能

*ペパーミント*
気分をすっきりさせ、食欲増進高価がある。鼻ずまり、胸やけ、二日酔いにも効く。

*カモミール*
体調を整え、安眠に効果がある。特にリラックス効果に優れているので、おやすみ前に。女性特有の疾病、神経障害にも効果を発揮。甘味系。

*レモングラス*
腹痛、下痢、頭痛、発熱。風邪予防にも。ブレンドハーブティーによく用いられる。

*レモンバーム*
レモンの香りが大脳の働きを活性化。消化器系、神経、心臓、生理不順などに作用する。夏バテに即効回復効果。

*ローズヒップ*
ビタミンCが何とレモンの50倍。喫煙者のビタミン補給に最適。疲れ目、喉がれに効果がある。美肌にも。

*ネトル*
増血や抗アレルギー作用があり貧血や花粉症の方に。日本茶に似た味。

*セージ*
幅広い効果があり疲労、肩こり、腰痛に効き、胃腸を強化する。安眠にも効果があり、翌朝すっきり目覚める。リンス代わりに使うと養毛効果あり。スパイシーな風味。

*マロウ*
気管支にとても良く、一週間ほど続けると喉もすっきり。体内の毒素を排出させる作用も。

*サフラワー*
風邪予防や女性の血液を濃くするといわれる。日常的に飲用すると効果が。甘味系。

*ハイビスカス*
緩下作用があり、新陳代謝の促進にも効果。真っ赤な色がきれい。

*ローズ*
腸を整え、消化器系に優れた作用。また、血液を浄化し、生理機能を整える。

No comments: